トランスコスモスのBPOサービスでプロジェクト運営人材が育つ理由

トランスコスモスのBPOサービスは、若いマネージャーが活躍しています。BPO業界未経験で入社し、リーダー、マネージャーとステップアップしたマネージャーが多いのですが、全員が最初から順調だったわけではありません。彼らはなぜ、早期に成長できたのでしょうか。

今回は、トランスコスモスでプロジェクト運営に携わるリーダーやプロジェクトマネージャーが育つ理由を紹介します。「将来はマネジメントスキルを身に付けて、組織を動かしたい」という人は、ぜひご一読ください。

トランスコスモスのBPOサービスでマネジメント人材が育つ理由

トランスコスモスは、情報システム、経理・人事・購買などバックオフィス、営業・販売、建築・土木、製造業など幅広い領域でBPOサービスを展開しています。それぞれの領域で活躍するプロジェクトマネージャーやリーダーのなかには、マネジメント未経験からキャリアアップした人や、仕事と家庭を両立させているワーキングマザーがいます。

彼らと話すと、「成長できる環境」「チャンスが多い」という言葉をよく聞きます。しかしそれだけでは、若手のプロジェクト運営人材が育つ理由として十分とはいえないでしょう。ここからは、若いメンバーの成長を促す環境と仕組みを具体的に紹介します。

幅広い顧客と多様なプロジェクトがある

トランスコスモスのBPOサービスの最大の特徴は、対応する領域の広さと専門性の高さです。大規模な組織のプロジェクトも多く、サービスフローや業務を改善するためには、多様な知識とスキルが必要になります。

たとえばバックオフィスとひとことでいっても、金融・保険会社から製造、建設、メーカー、自治体までお客様企業の業界・領域はさまざまです。個々のプロジェクトを見ると、書類申請・受付業務、サプライチェーン、ヘルプデスク、人事・労務など、多様な部署の課題解決に取り組んでいます。

同じ業界・サービスの企業であっても、抱えている課題は異なります。お客様企業とコミュニケーションを取り、現状とめざす姿を理解したうえで、ミッション達成に向けて具体的なプランとプロセスを策定していきます。この経験の積み重ねが、プロジェクトをマネジメントする人材を生み出しているのです。

多様なお客様と関われるのは、大規模なBPOサービスならではの強みともいえます。特定の業界・部署を対象としたサービスでは得られにくい「経験の幅」によって、お客様の課題に対して複数の改善策を考えられるマネジメント人材へと成長できます。

業務効率を高めるインフラ・環境がある

トランスコスモスのBPOサービスには、最新の技術・ノウハウと、連携を取ってプロジェクトを推進していくカルチャーがあります。チームワークを大事にしており、自らの部署だけでは改善が難しい課題も、専門性が高いチームの協力を得て解決に導くことができます。

たとえばデジタルトランスフォーメーション本部は、最新の技術トレンドやソリューションを研究し、業務プロセスの改善に活用しています。さらに、要件定義から人員体制、品質担保まで、最適なサービスを提供するためのフローを構築。経験が浅い社員でも、的確にプロジェクトを動かせるインフラ・環境も、個々の成長を支えているのでしょう。

充実の研修体制がある

トランスコスモスのBPOサービスでは、学習意欲が高い社員をサポートすべく、研修プログラムと資格取得制度の充実化を図っています。

現場責任者としてステップアップする際には、「新任事業所責任者研修」にて収支管理や人材育成をOJT形式で学びます。さらに、自社の認定制度である「ジェネラリスト研修(PL1/PL2)」で、オペレーションやお客様の課題解決のプロセスをより深く理解し、全体を把握する能力を向上させることができます。

マネジメント職に就く社員のためのカリキュラムも用意しており、外部研修の活用も支援しています。顧客折衝やプレゼンテーションなど実践的なスキルから、チームを率いていくためのリーダーシップの手法まで、幅広く学ぶことが可能です。

明確なキャリアステップで目標を持てる

サービスの領域ごとに具体的なキャリアステップを示しているのも、早期の成長を実現する理由のひとつです。

たとえば建築・土木業界に特化したアーバンソリューションサービス本部には、エンジニアとジェネラリストの2通りのキャリアステップがあり、技術とマネジメントスキルを兼ねたエキスパートエンジニアや、複数の事業所を統括するマネージャーをめざせます。

グローバルに活躍したい人は、デジタルトランスフォーメーション本部で国内、アジア、他エリアと段階的に活躍の場を広げられます。BPOサービスの多様性は、さまざまな可能性から自分の将来を選択できるというメリットにもなっているのでしょう。

まとめ|明確な目標と成果の積み重ねで、未経験からマネージャーをめざせる

トランスコスモスのBPOサービスは、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーへのキャリアアップを全面的にサポートしています。将来のキャリアを意識しながら明確な目標を持ち、社内に蓄積されているナレッジやインフラを活用して成果を出せれば、早期にステップアップすることが可能です。

管理者研修や専門性を高める研修を充実させるなど、人材育成のためのインフラ・環境を整備することで、社員が主体的にめざすキャリアを実現できるようにしています。多様なお客様企業やプロジェクトに関わり、経験と成果を積み重ねていけば、視野が広いプロジェクト運営人材になることができます。サービスごとのキャリアステップに興味がある方は、採用サイトをご確認ください。

⇒デジタルトランスフォーメーションサービスの事業・仕事・キャリアをチェック

⇒採用サイトをチェック