販売・物流の現場はそろそろしんどい…ありがちな悩みと経験を活かせる仕事を紹介!

販売・物流業界の現場で「体力・年齢的にしんどい」「給与が上がらない」といった悩みを抱えている人も多いかもしれません。将来に不安を感じる販売・物流経験者のなかには、現場で培った業界知識やチームワークを活かしてキャリアチェンジを考えている人もいるのではないでしょうか。転職先によっては、専門性を高めたり、マネージャーをめざしたりすることも可能です。

今回は、販売・物流の現場でありがちな悩みを紹介し、経験を活かしてキャリアチェンジできる仕事をピックアップ。さらに、販売・物流経験者が活躍できるトランスコスモスのBPOサービスの「セールスロジスティクストランスフォーメーション本部」の業務も紹介します。

1. 販売・物流の現場社員にありがちな悩み

人々の生活に密接に関わる販売や物流は、常に高い需要がある仕事です。しかし、その一方で、販売・物流現場ならではの悩みを抱えることも少なくありません。

  • 体力的にきつい
  • 平日休みが中心で予定が合わない
  • 給与がなかなか上がらない
  • 将来のキャリアが見えない
  • ノルマのプレッシャーがつらい

販売・物流の現場では立ち仕事や力仕事が多く、年齢を重ねるほど負担を感じやすくなります。また、土日や祝日勤務が多く、プライベートの充実が難しいのも悩みのひとつ。家族ができたなどの環境の変化をきっかけに、販売・物流の現場から転職を考える人も少なくありません。

2. 販売・物流の経験からキャリアチェンジできる仕事

販売・物流からキャリアチェンジするなら、現場のスキルが活かせる仕事を選ぶと、転職がスムーズに進みます。具体的には、次のような職種が考えられます。

事務職(バックオフィス系)

販売・物流の現場で鍛えたコミュニケーション力や業務遂行力は、事務職でも活かせます。事務職はデスクワーク中心で未経験歓迎の求人も多いため、転職先として人気の高い職種です。販売・物流業界の企業であれば、現場理解があることをアピールできます。

カスタマーサポート

販売・物流の仕事で培ったコミュニケーション力やニーズを読み取るスキルを活かすなら、コールセンターやカスタマーサポートという選択肢もあります。現場のオペレーターから、スーパーバイザー、マネージャーといったキャリアパスがある企業なら、将来的なキャリアアップも期待できます。

営業職

店舗での販売経験を活かし、営業職をめざすこともできます。「誰かの役に立ちたい」「人を喜ばせる仕事がしたい」「直接売上に貢献することにやりがいを感じる」という人に向いている仕事です。物流や小売などの企業を相手にする法人営業では、業界経験が大きな強みとなるでしょう。

BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)

BPOとは、企業の業務の一部を一括して請け負うサービスです。近年はDX推進やコストの最適化、働き方改革の実現などを目的として、多くの企業がBPOサービスを導入しています。

販売・物流におけるバックオフィス系業務のBPOサービスも普及しているため、現場での経験をベースにしながら、 事務系・マネジメント系でキャリアアップをめざすことも可能です。

BPO関連企業は組織や業務の改革を担う仕事が多く、DX推進や戦略立案など、経営視点の業務へとフィールドを広げられるのも特徴です。

3. トランスコスモスの「セールスロジスティクストランスフォーメーション本部」とは?

トランスコスモスが展開するBPO事業の「セールスロジスティクストランスフォーメーション本部」は、販売・物流・流通における企業間取引のバックオフィス業務をワンストップで提供しています。

キャンペーン事務局の設立から見積り、契約、受発注業務、請求、アフターサービスといった一連のプロセスを支援し、デジタル技術を駆使して業務効率化とコスト最適化を実現するサービスです。

販売・物流の現場で培ったチームワークや業界への理解を活かして、事務職(オペレーター)として新たなキャリアを築けます。さらに、スーパーバイザーやプロジェクトマネージャーへのキャリアステップもあり、大規模なプロジェクトのマネジメントや人材育成に携わることもできます。

トランスコスモスのBPOサービスでは、「事務系にキャリアチェンジしたい」「マネジメントスキルを身に付けたい」という販売・物流経験者を積極的に採用しています。

業界特化の専門性を身に付けてキャリアアップしたり、マネジメント人材としてのキャリアプランを実現したりすることができる環境です。

BPOサービスの仕事に興味がある方、販売・物流の経験を活かせる仕事を見つけたい方は、ぜひトランスコスモスの採用サイトをご覧ください。