トランスコスモスのBPOサービスを推進する課長・マネージャーの思い

トランスコスモスのBPO事業では、お客様企業の課題解決に向けて、現場を統括する課長やマネージャーが日々奮闘しています。この記事では、BPOサービスで活躍する課長・マネージャーの声を紹介します。チームを導くリーダーたちの仕事への思いを通じて、トランスコスモスの社風やミッション、企業文化を覗いてみてください。

1. 「お客様の期待以上のものを提供する」―BIT本部課長・東さん

ビジネスITトランスフォーメーション(BIT)本部は、ITと業務BPOを組み合わせたBPaaSモデルのサービスを通じて、お客様のビジネス競争力向上を支援する部署です。東さんはその中で、ERP事業を推進する部の課長として業界大手2社を担当し、約60名のメンバーをマネジメントしています。

「大きなプロジェクトでは他社と協業する場面も多く、多方面に渡る折衝が大変」と語る東さん。入社3年目、新規プロジェクトのリーダーに任命された際には、進行過程で変更点や追加要件が次々と発生し、対応に苦労したと言います。上長にアドバイスをもらいながら、臨機応変な対応力や課題解決力を養っていきました。

「柔軟性や対応力を身につける中で、『お客様の期待以上のものを提供する』というトランスコスモスのマインドを体感しました。この姿勢こそが、お客様から厚い信頼をいただける理由だと感じています」

多様なステークホルダーと関わる中で、常に学び続けることを忘れない東さん。今後は海外勤務にも挑戦し、グローバルな視点でお客様に貢献したいと語っています。

2. 「オペレーター一人ひとりをDX人材に育てる」―CBT本部課長・山崎さん

コーポレートバックオフィストランスフォーメーション(CBT)本部は、人事・経理・調達/購買といった専門性の高いバックオフィス業務について、自動化や業務プロセス設計を担う部署です。山崎さんはCBT本部のHR推進部サービス推進課の課長として、新規事業所立ち上げ支援、業務改善、そしてDX推進をリードしています。

入社前は海外の日系企業のバックオフィス担当として働いていた山崎さんは、Excelやデータ処理が得意。その強みを活かして数々の業務効率化ツールを作成し、お客様企業のDX化に貢献してきました。「自分に知識がつくことで、お客様の安心や喜びを届けられる。その手応えが、次の学びへのモチベーションになる」といいます。

今は、事業所ごとにDXスキルを持つメンバーを育成するために定例会も立ち上げるなど、人材育成にも力を注いでいます。

「オペレーターの方々に、業務効率化の方法やマクロの知識を伝えながら、“自分の力で業務改善ができる人材”を育てています。私の技術やノウハウを共有し、一人ひとりが自律的に業務改善を進められる風土をつくることが、今の目標です」

3. 「ミスを否定せず、メンバーとともに改善策を考える」―SLT本部マネージャー・武藤さん

セールスロジスティクストランスフォーメーション(SLT)本部は、企業間取引における見積り・契約・受発注・請求・アフターサービスといったバックオフィス業務をワンストップで提供する部署です。武藤さんはSLT本部で、100名規模のスタッフを束ねるマネージャーとして、品質向上や課題解決に取り組んでいます。

武藤さんが所属するのは、OA機器メーカーや食品会社などの受発注業務を担う部署。各企業に届く注文データを処理し、統一化したフォーマットでお客様企業にお渡しするという、正確性とスピードの両方が求められる業務です。

武藤さんが意識しているのは、“ミスを責めず、次に活かす”という姿勢です。「99%はできているなら、残りの1%をできるようにするために何ができるかを、メンバーと一緒に考えます。否定するのではなく、チーム全員で改善策を出し合うことで、前向きに動ける環境づくりを心がけています」

さらに、武藤さんは管理者対応マニュアルの整備や対応ログのナレッジ化にも取り組み、効率的な運用体制を整えました。ミスを個人の問題としてではなく、仕組みの課題としてチーム全体で共有することで、業務効率化を実現しています。

4. 「お客様の成果のために、私たちが生産性を上げる」―BSS本部マネージャー・友部さん

ビジネススマートソーシングサービス(BSS)本部は、主に保険・官公庁・自治体のお客様に向けて、各種申請受付や書類管理などの業務プロセス改善を担う部署です。

友部さんは、保険業を担当するマネージャー。契約前の審査業務や契約書類のデータ入力、契約後の変更手続き、発送物の封入、給付金への対応などを担当するチームを統括しています。

日々の業務を進める上で友部さんが重視しているのは、自分たちの業務を効率化し、お客様企業がコア業務に集中できる環境をつくること。「私たちの生産性を上げることで、お客様の成果がより大きくなります。単なる委託ではなく、お客様の業務改革に貢献するパートナーでありたい」と語ります。

お客様との関係も密接で、繁忙期にはお客様企業の営業担当者が現場を手伝いに来てくださることもあるそうです。そんな信頼関係の中で、日々の改善提案や課題共有を通じ、双方の理解を深めながら仕事を進めています。

5. トランスコスモスのBPOサービスで描けるキャリア

トランスコスモスのBPOサービスで活躍する課長やマネージャーは、「お客様の業務改革やDXに貢献したい」「メンバーの成長を支えたい」「自分の技術やノウハウを後輩に伝えたい」といった熱い思いをもってプロジェクトや業務課題の解決に携わっています。

チームワークが求められるBPOサービスだからこそ、互いに支え合う文化が根付いています。若い社員が早い段階からリーダー経験を積めるのも、こうした上司や先輩のフォローがあればこそ。一人ひとりの成長をサポートしながら、チームとして大きな成果を生み出しています。

チームで働くことが好きな方や、マネジメント・ITスキルを学びたい方は、ぜひトランスコスモスのBPOサービスにご注目ください。経理・人事経験者、物流・製造業界経験者、建築・土木業界経験者など、さまざまなバックグラウンドを持つ社員が、自身の強みを活かしてお客様企業の効率化と競争力向上に貢献しています。

採用・求人に関する詳細は、BPOサービスの採用サイトをご覧ください。