トランスコスモスBPOでは、さまざまな業界・職種での経験を持つ中途社員が多数活躍しています。前職での業界知識を活かして活躍する人、未経験から新たなチャレンジを求めて転職した人など、バックグラウンドは多彩です。
この記事では、トランスコスモスのBPOサービスに転職した社員16人の前職と、現在の仕事内容を紹介します。自分の経験を活かせる転職先を探している人や、未経験からのキャリア形成に興味のある人は、ぜひ参考にしてください。
【事務経験を活かす】人事労務/バックオフィス担当/事務職
【人事労務】人事のスペシャリストをめざして
コーポレートバックオフィストランスフォーメーション本部の宮副さんは、人事労務経験者です。幅広い規模・職種の会社で人事スキルを磨きたいと考え、トランスコスモスに転職しました。入社後は5,000人規模の住宅メーカーの担当のチームリーダーとして配属され、現在は事業所責任者として人材育成にも携わっています。
【バックオフィス担当】VBAスキルで多くの企業のDX化に貢献
海外の日系企業バックオフィス担当として働いていた山崎さん。得意のExcelやデータ処理を活かし、複数企業の人事労務を担当して幅広い知見を得られるトランスコスモスに転職します。入社後はプロジェクトの新規立ち上げに携わり、強みであるVBAツールの提案などを通してお客様企業のDXに貢献しました。現在はHR推進部サービス推進課の課長として、業務改善やDX推進のほか、人材育成にも取り組んでいます。
【事務】さまざまな企業で事務経験を活かす
ビジネススマートソーシングサービス本部の友部さんは、事務職への適性を活かし、より多くの企業と関われるトランスコスモスに転職。現在は保険業の事務業務にて、書類手続きや給付金対応を行うチームのマネージャーとして活躍しています。
【エンジニアのキャリアアップ】ITメーカーの開発担当/SIer
【開発担当】現場視点に立つ部長として活躍
大手外資ITメーカーで開発を担当していた儘田さん。お客様企業との距離の近さや社員の仕事への向き合い方が決め手となり、トランスコスモスへ転職します。入社後はサービス提供部門の部長に着任。前職でのトラブル対応経験を活かしてお客様のクレームにも自ら対応し、チームメンバーとの信頼関係を構築します。今後は自分の経験を伝えることで、課題解決力の高いマネージャーの育成につなげたいと考えています。
【SIer】開発経験+インフラの知見で事業拡大に貢献したい
前職はSIerとして、購買管理システムやアプリの開発・保守を担当していた加賀さんは、スキルアップのために幅広い業務を経験できるトランスコスモスへ転職。入社後は前職でのマネジメント経験が評価され、インフラ系のプロジェクトのリーダーを任されます。当初はインフラの知識はなかったものの、意欲的に学び続け、今では社内のインフラエンジニアのスペシャリストに。前職の開発経験を活かし、システム開発とインフラ構築という両面からトランスコスモスの事業発展に貢献しています。
【憧れの仕事に挑戦】ヘルプデスクマネージャー/施工管理
【ヘルプデスクマネージャー】現場経験を活かし憧れのPMへ
ヘルプデスクを受託する企業のマネージャーとして働いていた麻生さんは、プロジェクトマネージャーになるのが夢でした。トランスコスモスでは専門性の高いPMをめざせることを知り、思い切って転職しました。現在は前職での現場経験を活かし、現場に寄り添うPMとして活躍しています。
【施工管理】自分の「好き」を仕事に
前職で施工管理を担当していた酒井さんは、学生時代に建築や設計の勉強をしており、「やっぱり設計職に挑戦したい」という思いに突き動かされ、トランスコスモスの戸を叩きます。現在はアーバンソリューションサービス本部にて、前職の施工管理経験を活かし、BIMを用いた設計・施工関連の支援を担当するほか、社内のBIM研修の設計や大学講師も務めています。
【未経験で転職】広告印刷会社/不動産営業/非常勤講師/携帯ショップ店長/ハウスメーカー
【広告印刷会社】多彩な経験を求めて
地元の広告印刷会社で勤務していた道口さんは、よりチャレンジできる環境で働きたいという思いから、全国の大規模な企業の業務に携われるトランスコスモスに転職。セールスロジスティクストランスフォーメーション本部に配属されます。未経験からのスタートでしたが、チームリーダー、事業所責任者を経て、現在はマネージャーとして7つの事業所を束ねています。
【不動産営業】未経験からの挑戦
福岡の不動産営業として働いていた原さんは、地元長崎へのUターンを機に、「地元に貢献できる仕事がしたい」と考え、トランスコスモスへの転職を決めました。コーポレートバックオフィストランスフォーメーション本部に配属された後に、ビジネスITソリューション本部へ異動。現在はDX推進や課長職を担いながら、副センター長として新しいセンターの構築に取り組んでいます。
【非常勤講師】民間企業経験ゼロからマネージャー職へ
前職は高校の非常勤講師として働いていた本田さん。トランスコスモスなら、マネジメント力や顧客折衝力などさまざまなスキルを総合的に伸ばせると考え、転職を決意します。入社後はシステム開発や責任者を経験し、現在はエンジニアリングトランスフォーメーションサービス本部のマネージャーとしてチームを束ねる存在です。
【携帯ショップ店長】新たなキャリアをめざして飛び込んだ
武藤さんは、携帯ショップ店長から、トランスコスモスに転職。異業種への転職でしたが、「多様なお客様企業と関わり、経験の幅を広げたい」というチャレンジ精神がありました。現在は入社当時の目標であったマネージャーに就任し、100人以上のスタッフを取りまとめています。
【ハウスメーカー】安定した環境で成長したい
五十嵐さんの前職は、ハウスメーカーです。成長できる環境を求めて、トランスコスモスへ。入社後はアーバンソリューションサービス本部に所属し、未経験からCADスキルを身につけました。現在はマネージャーとして、業務標準化や効率化に取り組んでいます。
【前職経験を活かす】化粧品メーカー/小売/工場生産管理/ITヘルプデスク
【化粧品メーカー】チームの仕事に挑戦したかった
化粧品メーカーの研究開発、教師、樹脂部品開発など多様な経歴を持つ名越さんは、自分のキャリアを見つめ直し、「同じ志を持つ仲間と、チームで大きな結果を出したい」と考えてトランスコスモスへの転職を決意しました。現在はデジタルトランスフォーメーション本部のPM統括部に所属し、オフサイト環境活用に取り組むなど、前職の経験を活かしながら幅広く活躍しています。
【小売】マネジメント経験を活かして事業所責任者に
前職で小売業界のマネジメントに従事していた蕨さんは、さらなるスキルアップをめざして転職。前職でのマネジメント経験を活かして現場マネジメントを経験したのち、入社2年目で事業所責任者へ。成長意欲が高く、今後はマネージャーや課長職へのキャリアアップもめざしています。
【生産管理】前職で培った現場視点から業務改革に取り組む
食品商社にて、工場の生産管理を担当していた堀口さん。前職では残業や品質トラブルが多かったため、生産管理の仕組みを整えて課題解決に取り組みました。そこで学んだSCMの知識を活かすために、トランスコスモスに転職。現在はセールスロジスティクス本部のプロジェクトマネージャーとして、現場視点から業務改善を推進しています。
【ITヘルプデスク】IT初心者からスキルアップ
ITヘルプデスクとして働いていた東さんは、前職の出向先で協業会社であるトランスコスモスの社員と交流を持ったことをきっかけに、「この会社ならキャリアを伸ばせる」と感じて転職を決めたそうです。当初はIT初心者でしたが、現在はビジネスITトランスフォーメーション本部にて、ERP事業を推進する課の課長として活躍しています。
多様な業界でBPOを展開するトランスコスモスで「やりたい仕事」に挑戦する
金融から物流、建築、大手メーカーまで、多岐にわたる業界でBPOサービスを提供しているトランスコスモスは、キャリア採用も積極的に行っています。人事・総務・経理などのバックオフィスの経験者、生産管理や小売の現場経験者など、中途社員のバックグラウンドはさまざまです。転職後は、それぞれが前職で培ったスキルや知見を活かして意欲的に働いています。
異業種からの転職で、トランスコスモスのBPOサービスの仕事にチャレンジする人も少なくありません。当社では研修体制を用意しており、未経験から技術やマネジメントスキルを学び、キャリアアップをめざせる環境があります。
あなたの経験やスキルも、トランスコスモスのBPOサービスで活かせるかもしれません。トランスコスモスには、さまざまな業界・案件に携わって新しい技術やノウハウを習得できるチャンスがあります。お客様企業の事業成長に貢献したい方、チャレンジできる環境で自分の可能性を広げたい方は、ぜひトランスコスモスBPOの採用サイトをご覧ください。
⇒デジタルトランスフォーメーションサービスの事業・仕事・キャリアをチェック
⇒ITスマートソーシングサービスの事業・仕事・キャリアをチェック