事務職として働く中で、将来のキャリアに不安を感じることはありませんか? 毎日のルーティン業務に追われ、専門性や自分の強みを実感できない人は、3年後、5年後を見据えたキャリアプランを考えてみましょう。
事務職で培ったスキルや経験は、次のキャリアパスへとつながります。将来の方向性を定めれば、理想のキャリアを実現することは十分可能です。
この記事では、自分を「フツーの事務職」と感じている人向けに、4つのキャリアプランを紹介します。
1. 人事・経理など専門スキルを磨く
人事・経理は、事務経験を活かしながら専門性を身につけたい人に最適なキャリアです。特定分野のスキルを磨くことで、組織の中で欠かせない存在となり、より責任あるポジションに挑戦できます。
人事は、採用計画の立案や給与計算、評価制度の運用などに関わり、組織や人材の成長に貢献できる仕事です。経理では、決算処理や財務分析、予算管理を通して、組織の意思決定に影響を与える存在へと成長できます。
人事・経理のスキルを伸ばすなら、大手企業や複数の業界・会社で経験を積むのがおすすめです。難易度の高い多様な業務に関わる中で、より専門性を深めることができます。
また、近年は受動的ではなく「攻めの人事・経理」が求められています。自ら経営戦略を立案し、データ分析やDXを活用して組織の課題を可視化・改善するなど、組織変革を担う人材としての役割が期待されています。
2. マネジメント人材をめざす
事務職で培った正確性や業務遂行力を活かし、チームやプロジェクトを統率するマネジメント人材として成長することも可能です。
マネジメント人材は、日々の業務改善や効率化を推進しながら、メンバーのタスク管理や進捗確認、業務調整などを担います。
事務職の経験がある人は、業務フローや現場の状況を理解しているため、チームからの信頼も得やすいのがメリットです。リーダーシップやコミュニケーション力を身につけることで、現場視点のあるリーダーとして活躍できるでしょう。
マネジメント人材をめざす際には、事務職からマネージャーへのキャリアパスが整備されている企業を選ぶことがポイントとなります。
少人数のチームのマネジメントから、事業所責任者やエリアマネージャーへと、段階的にキャリアアップできる環境があるかを確認しましょう。
3. 事業企画・営業企画など企画職として活躍する
事業企画や営業企画は、売上データや顧客情報を深く分析し、具体的な販売戦略や新規プロジェクトを設計する仕事です。さらに、予算管理や進捗管理といったプロジェクトの推進・運営も主導的に担います。
論理性と実行力が必要な企画職では、事務職で培った経験が大いに役立ちます。データや数字を正確に扱う能力、そして物事を論理的・計画的に推進してきた経験は、プロジェクトを成功に導くための武器となるでしょう。
企画職は事務職よりも裁量が大きく、自身の成果が給与やキャリアに反映されやすいのもメリットです。「自分の力で組織を変えたい」「ビジネスの中心で活躍したい」という高い意欲を持つ人に向いています。
経験を積むことで年収アップが期待でき、将来的にマネージャーとしてのキャリアも開かれます。
4. 業務改善のスペシャリスト
日々の事務作業の中で、改善点や効率化のアイデアを実行に移せる人は、業務改善やプロセス改革のスペシャリストとして活躍できます。
- 日々の作業手順を整理し、ムダや重複を削減して業務フローを改善する
- RPA(業務自動化ツール)やクラウドを導入し、定型作業を自動化やDX化を図る
- 売上データや業務実績を分析し、改善策や新しい施策を提案する
- プロジェクトを成功に導くため、関係部署と連携して調整を行う
このような経験を積むことで、業務改善力やITスキルを身につけられます。
業務改善のスペシャリストは、組織の成長や生産性向上に貢献できるため、企業内での評価も高くなります。特にDX推進の需要が急増している今は、ITスキルを備えた事務職は貴重な存在です。
将来的には、プロジェクト全体を推進するプロジェクトマネージャーなどへのステップアップもめざせます。
5. トランスコスモスのBPOサービスでキャリアプランを実現しよう
トランスコスモスのBPOサービスでは、多様な業界のお客様企業のプロジェクトを担当することで、幅広い業界知識と実務スキルが身につきます。
さまざまな課題に対して改善策を提案する中で、課題解決力やチームワークのノウハウも磨かれるでしょう。デジタル技術を活用したDX推進も担っているため、企業のシステム部門のニーズが高いITスキルも習得可能です。
事務経験が活かせる「ビジネススマートソーシングサービス本部」や「コーポレートバックオフィストランスフォーメーション本部」では、オペレーターからチームリーダー、スーパーバイザー、そしてマネージャーへと段階的なキャリアパスを用意しており、一人ひとりの希望や適性に合わせて成長をサポートしています。
管理者向け研修も整備しており、事務職からマネジメント人材をめざすことも可能です。
「専門スキルを深めたい」「マネージャーや企画職として活躍したい」という思いがある事務職の方は、ぜひトランスコスモスのBPOサービスにご注目ください。お客様企業の成長に貢献しながら、スキルアップも実現できます。
事業内容や具体的な業務、キャリア、求人に興味がある方は、トランスコスモスBPOサービスの採用サイトをご覧ください。
⇒採用サイトをチェック
⇒求人情報はこちら
⇒ビジネススマートソーシングサービスの事業・仕事・キャリアをチェック
⇒バックオフィスの事業・仕事・キャリアをチェック